生活に欠かせない「電気」ですが、電気代が高いと悩まれている方は多く、大手電力会社からは「電気料金の値上げ」の案内を耳にすることはありますが良い話しはあまり聞こえてきません。
また世間では、新電力の方が電気料金が安いと言われていますが、大手電力会社は電気代が高いのは本当なのでしょうか?
そこでこの記事では大手電力会社と地元の電力会社を比較し、本当に大手電力会社の電気代が高いのかについて検証したいと思います。
記事のポイント
関西電力と地域でんき(兵庫電力)の料金プランを比較
電気料金の計算がご自身で出来るシミュレーターが使えます
今回は「滋賀県:滋賀電力」の料金プランと、関西電力の料金プランの「従量電灯A」についての比較をしますので、地域でんきを検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。

新電力で「電気代を削減したい!」方はこちらから ※サステナブルエナジー
兵庫電力ってどんな会社?
兵庫電力ってどんな会社?名前をはじめて聞いた方もいると思いますので、先ずは簡単に概要をご説明します。
◇兵庫電力株式会社 通商:地域でんき ※兵庫電力ホームページはこちら
兵庫電力
兵庫電力株式会社 通商:地域でんき
設立 2017年6月1日
資本金 3,000万円
本社所在地 兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6 神戸国際会館22階
大阪営業部 大阪府大阪市中央区南本町2-1-3 セントピア堺筋本町ビル5階
鹿児島支店 鹿児島県鹿児島市東千石町14-10 天文館NNビル3階
姫路支店 兵庫県姫路市南町63番地 ミツワビル1F
比較的新しい会社にはなりますが大阪・鹿児島に営業部と支店を持ち、今後は全国に供給を予定しているようです。
現在の供給エリアは「関西電力エリア」「九州電力エリア」になります(2022年3月時点)。
大手電力会社と地元の電力会社を比較(料金単価)
兵庫電力が電気を供給するエリアの大手電力会社は「関西電力」になりますので、ここからは両社の電気代を比較してみたいと思います。
関西電力(従量電灯A) | 兵庫電力(ファミリー電灯A) | |
最低料金(最初の15kWhまで) | 341.01円 | 333.72円 |
15kWhをこえ120kWhまで | 20.31円 | 20.13円 |
120kWhをこえ200kWhまで | 25.71円 | 26.68円 |
200kWhをこえ300kWhまで | 25.71円 | 21.34円 |
300kWh超過分 | 28.70円 | 25.92円 |
「120kWhをこえ200kWhまで」の料金単価は関西電力と比べて若干高いものの、全体的には関西電力の方が電気代が高い印象です。
ここがポイント
下記フォーマットに「単月の電気使用量」「上記の料金単価」「燃料費調整額」「再エネ促進賦課金」(料金単価以外は電気料金明細に記載があります)をそれぞれご入力頂ければ、電気料金の比較ができます。
兵庫電力で電気代がお得になるケース
関西電力と比較した場合は全体的に兵庫電力の方がお得なため、電気使用量の少ない単身者の方にもメリットがあります。
しかし「120kWhをこえ200kWhまで」の料金単価が兵庫電力の方が高いので、月間電気使用量を200kWhとした場合のシミュレーションで検証してみたいと思います。
年間(月間)の電気使用量
世帯あたりの年間の電気使用量は、全国平均4322kWh(平成29年度)に対して、兵庫県のある近畿では4108kWhが年間の電気使用量の平均になります。
ここがポイント
・5153kWh(年間)を月単位で計算すると:月間平均429.4kWh
・一人暮らしの電気使用量の平均は:月間平均154.0kWh

「120kWhをこえ200kWhまで」の料金単価が高い場合、電気代がどのように変わるのか?月間電気使用量が200kWの場合の結果は下記ようになりました。
※シミュレーション条件・・料費調整額 20円・再エネ促進賦課金 245円 とした場合
月間電気使用量が200kWの場合
- 関西電力の電気代 :1ヵ月 4,795円
- 兵庫電力の電気代 :1ヵ月 4,846円 ⇨ 51円電気代が高くなります
月間電気使用量が300kWの場合
- 関西電力の電気代 :1ヵ月 7,366円
- 兵庫電力の電気代 :1ヵ月 6,980円 ⇨ 386円電気代が安くなりました
兵庫電力のメリット
兵庫電力の電気代については使用量によっては割高になる事が分かりましたが、ここからは料金以外で兵庫電力にメリットがあるのかを検証します。
ここがポイント
現在、地域でんきでは具体的なサービスを提供していません

兵庫電力では具体的なサービスの提供はありません。
しかし、兵庫電力の場合「電気とガスのセットプラン※プランページはこちら」がありますので、そちらを選択することで光熱費(電気・ガス)の削減は出来る可能性があります。
まとめ
【電気代が高い】大手電力会社と地元の電力会社を比較(兵庫県)について解説をしましたが、兵庫電力の場合、毎月の電気使用量が120kWhをこえ200kWhまでの方は電気代が高くなる可能性があることが分りました。
新電力への切替えを検討する場合「料金単価」ばかりみる方が多いのですが、実際の電気使用量を元に料金プラン計算すれば割高になる事がわかりますので、新電力へ切替えをお考えの場合は先程の計算フォーマットを使ってみてください。
※電気代のシミュレーションがしたい方はこちら⇩⇩⇩(全国の料金プランに対応)
電力自由化がはじまり、新たな電力会社(新電力)が誕生しましたが、未だに新電力への切替えが進んでいません。
新電力へ切替える事により電気代は安くなる(可能性がある)のですが何となく不安だと感じている人が多いようで、全国で新電力へ切替えた方は50%にも満たないのが現状です。
今回は関西電力と兵庫電力を比較しましたが、今後も、他府県の大手電力会社と地元電力会社を比較し検証をしたいと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。
お問合せ
新電力に関するお問合せはこちらからご相談ください。
En Beau loでは「法人さま向け:新電力プラン」もご用意しております。