生活に欠かせない「電気」ですが、電気代が高いと悩まれている方は多く、大手電力会社からは「電気料金の値上げ」の案内を耳にすることはありますが良い話しはあまり聞こえてきません。
また世間では、新電力の方が電気料金が安いと言われていますが、大手電力会社は電気代が高いのは本当なのでしょうか?
そこでこの記事では大手電力会社と地元の電力会社を比較し、本当に大手電力会社の電気代が高いのかについて検証したいと思います。
記事のポイント
関西電力と滋賀電力の料金プランを比較検討
電気料金の計算がご自身で出来るシミュレーターが使えます
今回は「滋賀県:滋賀電力」の料金プランと、関西電力の料金プランの「従量電灯A」についての比較をしますので、滋賀電力を検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。

新電力で「電気代を削減したい!」方はこちらから ※サステナブルエナジー
滋賀電力ってどんな会社?
滋賀電力ってどんな会社?名前をはじめて聞いた方もいると思いますので、先ずは簡単に概要をご説明します。
株式会社藤田商店
2019年4月1日に藤田商店と滋賀電力㈱が㈱藤田商店を存続会社として合併
設立 1952年1月
資本金 非公開
本社所在地 香川県観音寺市坂本町五町目4番5号
カスタマーセンター 滋賀県米原市下多良2-137 文化産業会館4階
香川オフィス 香川県観音寺市坂本町五丁目4-5
藤田商店の創業は1883年と歴史のある会社です。
また、滋賀電力㈱はカスタマーセンターとして業務を継続しているようです。
供給エリアに関しては「関西電力エリア」の他「中部・中国・四国の各電力エリア」に於いても電力の供給を行っています。
大手電力会社と地元の電力会社を比較(料金単価)
滋賀電力が電気を供給するエリアの大手電力会社は「関西電力」になりますので、ここからは両社の電気代を比較してみたいと思います。
※滋賀電力料金ページ記載の「関西電力:従量電灯A単価」は旧単価の為、下記単価を参照ください。
関西電力(従量電灯A) | 滋賀電力(電灯S) | |
最低料金(最初の15kWhまで) | 341.01円 | 323.97円 |
15kWhをこえ120kWhまで | 20.31円 | 20.21円 |
120kWhをこえ300kWhまで | 25.71円 | 25.77円 |
300kWh超過分 | 28.70円 | 27.50円 |
「200kWhをこえ300kWhまで」の料金単価が関西電力と比べて若干高いものの、全体的には関西電力の方が電気代が高くなります。
関西電力と滋賀電力の電気代を比較
下記フォーマットに「単月の電気使用量」「上記の料金単価」「燃料費調整額」「再エネ促進賦課金」(料金単価以外は電気料金明細に記載があります)をそれぞれご入力頂ければ、電気料金の比較ができます。
滋賀電力で電気代がお得になるケース
関西電力と比較した場合は僅かながら滋賀電力の方がお得なため、電気使用量の少ない単身者の方にもメリットがあります。
しかし、滋賀電力は1年未満の解約時に「解約手数料:2000円(税別)」が別途必要になるので注意が必要です。
年間(月間)の電気使用量
世帯あたりの年間の電気使用量は、全国平均4322kWh(平成29年度)に対して滋賀県のある近畿では4108kWhが年間の電気使用量の平均になります。
ここがポイント
・5153kWh(年間)を月単位で計算すると:月間平均429.4kWh
・一人暮らしの電気使用量の平均は:月間平均154.0kWh

参考までに、上記の月間平均の電気使用量をそれぞれ比較した場合の電気代についても検証してみます。
※シミュレーション条件・・1ヵ月の電気使用量は上記の月間平均・燃料費調整額 20円・再エネ促進賦課金 245円 とした場合
月間平均342.3kWhの場合
関西電力の電気代 :1ヵ月 8,580円
滋賀電力の電気代 :1ヵ月 8,512円 ⇨ 68円電気代が安くなります
月間平均kWhの場合
関西電力の電気代 :1ヵ月 3,612円
滋賀電力の電気代 :1ヵ月 3,587円 ⇨ 25円電気代が安くなります
滋賀電力のメリット
滋賀電力の電気代については電気使用量を問わずお得になる事が分かりましたが、ここからは料金以外で滋賀電力にメリットがあるのかを検証します。
ここがポイント
現在、滋賀電力では具体的なサービスを提供していません(2022年4月時点)

滋賀電力では具体的なサービスの提供はありません。
また、以前ご紹介した兵庫電力のような「電気とガスのセットプラン」も現時点では取扱いが無いようです。
まとめ
【電気代が高い】大手電力会社と地元の電力会社を比較(滋賀県)について解説をしましたが、滋賀電力の場合、関西電力と比べて若干電気代は安くなるのですが解約手数料2,000円(税別)は気になります。
電力の使用量が多い方でも関西電力の従量電灯Aプラン相当の滋賀電力:電灯Sでは、切替えるメリットは無いように感じましたが、それ以外の理由で検討するのであれば良いかも知れません。
電力自由化がはじまり、新たな電力会社(新電力)が誕生しましたが、未だに新電力への切替えが進んでいません。
新電力へ切替える事により電気代は安くなる(可能性がある)のですが何となく不安だと感じている人が多いようで、全国で新電力へ切替えた方は50%にも満たないのが現状です。
※【新電力】電気代が安くなるのに切替えない2つの理由!はこちら⇩⇩⇩
今回は関西電力と滋賀電力を比較しましたが、今後も、他府県の大手電力会社と地元電力会社を比較し検証をしたいと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。
お問合せ
新電力に関するお問合せはこちらからご相談ください。
En Beau loでは「法人さま向け:新電力プラン」もご用意しております。