ポータブル電源のデザインはどちらかと言えば「男性寄り」のイメージが強いのですが、中には「美しさ」に拘ったポータブル電源もあります。
それが今回ご紹介する「SABUMA:サブマ」です。
機能や容量に拘ったポータブル電源は多いのですが「美を追求したポータブル電源」はあまり類がなく、インテリアやデザインにこだわった「建築の邪魔をしない」のがSABUMAの最大の魅力です。
この記事では、ポータブル電源の中でも「世界で最も美しい」暮らしに合ったデザイン「SABUMA」について解説をします。
記事のポイント
デザインに拘ったポータブル電源
SABUMA(サブマ)の特徴
インテリアの邪魔をしないポータブル電源を探している
大容量のポータブル電源に、本来の用途と合わせて「デザイン性や美しさ」を求めている方は、ぜひ最後までご覧ください。
※「SABUMA」の紹介動画はこちら⇩⇩⇩
大容量ポータブル電源「SABUMA:サブマ」
東京都港区白金台に本社を構える「株式会社アピロス」が提供するポータブル電源ブランド:SABUMA。
ブランドの「SABUMA|サブマ」の由来は、創業者のご子息が発する意味の無い言葉「SABUMA!」からきており、その言葉の意味は「ご子息にしかわからない」そうです。

しかし、いつからか「SABUMA!」を口にすると、みんなが楽しくなる家族を幸せにする魔法の言葉となったようです。

本社の立地もさることながら「ブランドの由来」も素敵な話しです。


デザインへの拘りは360°
ポータブル電源のキャッチコピーを「世界で最も美しい」と表現するSABUMAですが、デザインへの拘りは360°と言っても決して大げさではありません。

通常のポータブル電源であれば、本体画像はファサード(正面)を中心に斜めからのアングルが一般的です。
しかし、SABUMAのデザインへの拘りは本体の底面にも抜かりが無く、ここまで自信を持って商品画像を公開している事には驚かされます。

このようなデザインへの拘りを持つポータブル電源であれば、内装に溶け込む事もごく自然で、インテリアの一部としても機能させる事が出来ます。

また、SABUMAのオプションにあるアクセサリーにも拘りがあり、「レザーカバー」や「スタッキングテーブル」を使うことで「完全にインテリアとしての機能」を持たせる事も出来るのです。
✽レザーカバーは2色 グレージュカラー(上画像)とキャメルカラー

✽スタッキングテーブルは耐荷重40㎏・素材は北米産ウォールナット無垢材



デザインだけでは無く「サイズ」にも配慮
SABUMAはポータブル電源の中でもかなりの大容量(後半にスペックを解説)になるのですが、美を追求するポータブル電源らしく「サイズへの拘り」も忘れていません。

上画像のように、蓄電容量が同クラスのポータブル電源と比較をしても分かる通り「小柄なデザイン」となっているため、女性からの支持も多いようです。
そのため、大容量ポータブル電源(同クラス)の中では重量が最も軽く「女性が一人で持てる重さ」への拘りもあるようです。

SABUMAのスペック
ここではSABUMAのスペックについて解説をします。
SABUMAの仕様
大容量 2,258Wh 純正弦波
定格出力 2,000W(瞬間最大 4,000W)
2.5時間の急速充電(電源アダプター不要)
騒音レベル55dBとクラス最高レベルの静音性
ソーラー充電で最大5-7時間(400W入力時)
シガーソケット充電で16-20時間
パススルーモード、簡易UPS機能付き
2年保証
3つの充電方法
SABUMAの充電方法は、AC充電・ソーラー充電・シガーソケット充電の3つを使用する事が出来ます。
中でも、SABUMA純正:ソーラパネルついては、業界最高クラスの高効率単結晶シリコンが採用されているため高い変換効率(20-22%)を期待する事ができます。

※ソーラパネルに関する記事はこちら⇩⇩⇩
まとめ
この記事では、ポータブル電源の中でも「世界で最も美しい」暮らしに合ったデザイン「SABUMA」について解説をしましたが、最後にポイントを整理しておきます。
記事のまとめ
デザインの拘りは「360°」
オプションのアクセサリーも充実している
本体の大きさや持ちやすさにも拘りがある
スペックは大容量の「2,258Wh・リチウムイオン電池」を搭載
充電方法は、ソーラパネル充電とシガーソケット充電も使える
蓄電容量や機能が充実していることも重要ですが、ここまで「デザインに拘りのあるポータブル電源」はかなり珍しいと言えます。
そのため、非常用(防災用)にポータブル電源を購入したい方の中でも「デザインも重視」したい人にはおすすめです。

最後に、ポータブル電源選びにはある程度の知識が必要ですが、選ぶのが難しい場合や選ぶ基準が分からない方は、お気軽に⇩⇩⇩までお問い合わせください。
「自分に合った一台」探しのお手伝いを致します。
お問合せ
ポータブル電源(業務用ポータブル電源)に関するご質問・ご購入についてのご相談(お支払い方法・お見積り・ご請求書等)はこちらから。
※LINE【公式】からのご相談も承っております。
お問合せはこちら