移動型蓄電池・ポータブル電源の需要が増え続けています。
仕事(オフィスや現場作業)やレジャーでの日常から防災用(停電用)に常備される方まで、移動型蓄電池・ポータブル電源の用途は多岐に渡ります。
そんなニーズが高まっている中でも、この記事では雨でも使える防水&大容量のポータブル電源「新潟電子工業・NE-BAT3100-Y」について解説をします。
他社ポータブル電源の防水仕様もありますが、「防水&大容量のポータブル電源」はNE-BAT3100-Yこれ一択となりますので、雨天時などに屋外でポータブル電源を使用されたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
※NE-BAT3100-Yの「気になる重量」について検証した結果はこちら⇩⇩⇩
防水規格を取得
先ずは、防水や防塵(ぼうじん)を表す「IPコード」について解説をします。
IP(International Protection)コードは、2003年に国際電気標準会議(IEC)によって定められた、電気製品の防水・防塵性能をあらわす規格のこと。

例えば、防塵等級だけを表示する場合は「IP2X」のように、防水等級が「X」表示されるのですが、ご紹介するポータブル電源については「IPX3」の防水規格を取得したものになります。
「IPX3」の防水規格を解説
防水規格については0~8までの等級に区分されるのですが、等級7・8ともなると「水中での使用ができる」規格となります。
防水等級の詳しい解説は割愛しますのが、ここでは「新潟電子工業・NE-BAT3100-Yの防水等級3」について詳しく解説をします。

テスト方法は至ってシンプルで、①高さ20センチの位置・②60°の角度より毎分10㍑の水を10分間放水し続けます。
その結果「ポータブル電源内部に浸水がみられなかった」場合に防水等級「3」となるのです。
新潟電子工業・NE-BAT3100-Yについて解説
ここでは「NE-BAT3100-Y」の基本スペックについて解説をします。
- 製品名 ポータブル蓄電システムプロユースモデル
- 型 番 NE-BAT3100-Y
- 販 売 2021年1月発売
- 特 徴 蓄電容量:3100Wh
防水規格:IPX3
寿 命:5000回(65%)
充電時間:満充電0%➡100%まで3時間
本体重量:35㎏
※ソーラーパネル充電には対応していません - 価 格 オープン価格
防水性能もさることながら、蓄電容量・寿命・充電時間のいずれをみてもハイスペックだと分かります。
そのため、NE-BAT3100-Yについては町内会や自治会の防災用、現場作業用として利用されるケースが増えています。

En Beau lo
まとめ
この記事では【移動型蓄電池・ポータブル電源】雨でも使える|防水&大容量はこれ一択!について解説をしました。
普段、70種類ほどの移動型蓄電池・ポータブル電源を取り扱っていますが、雨でも使える・防水&大容量のものは間違いなくこれ一択です。
蓄電容量が1kWh未満のポータブル電源に於いては「防水」や「付属の防水バッグ」を用いたものはありますが、防災用や現場作業用として使用(雨天時)できるのはNE-BAT3100-Yの他にはありません。
防水規格を取得した「防水&大容量ポータブル電源」をお探しの方はぜひご検討ください。
法人・個人事業主のかた専用
※ポータブル電源を「充電したまま使用したい」方はこちら⇩⇩⇩