家庭で使う家電製品の中で消費電力(定格消費電力:W㍗)の大きなものと言えば
- ドライヤー 1200W
- ケトル 800W~1400W
- ホットプレート 1300W
- オーブントースター 1200W
ですが、一般的な容量のポータブル電源ではこれらの家電を使用する事は出来ません。
※各電化製品の消費電力については目安です。
※ポータブル電源の「AC出力1500W程度」が必要になります。
では、定格出力3000W・瞬間最大6000Wのハイパワーポータブル電源の場合は、どの程度の家電が使用できるのか?についてこの記事ではその実力を検証します。
定格出力3000Wクラスのポータブル電源の購入をお考えの方はぜひ参考にしてください。
SUNGA:LK3000
今回使用するポータブル電源はSUNGA:LK3000(LKシリーズのExpertモデル)になります。
先ずは簡単に大容量ポータブル電源SUNGA:LK3000のスペックをご紹介しておきます。

型 番 | LK3000 | 参考リンク |
容 量 | 2112Wh | 商品ページ |
電池種別 | リン酸鉄リチウムイオン | 解説記事 |
サイクル回数 | 4000回 | 寿命について |
使用温度範囲 | -10℃ ~ 60℃ | 温度について |
定格出力 | 3000W | |
最大出力 | 6000W | 解説記事 |
周波数 | 60Hz | |
出力波形 | 正弦波 | 波形に関する記事 |
価格(定価) | 285,000円(税込み) | 商品ページ |
SUNGA:LK3000を使った検証
SUNGA:LK3000の定格出力:3000Wのハイパワーを検証するために使用した家電は次の2つです。
✽T-fal(ケトル):定格消費電力:1450W

✽オーブントースター:定格消費電力:1200W

※オーブントースターは同等品を使用

LK3000の定格出力3000Wに対しこの2つの家電の合計消費電力は2650Wでしたが、使用に関しては全く問題がありませんでした。

また、定格消費電力:1450Wのケトルを単独で使用した場合の消費電力を確認すると、実際は1200W前後の消費電力でお湯を沸かす事が出来るのも目視で確認するが出来ました。

目視で消費電力を確認した際の最大値は2510Wでしたが、終始、保護回路が働く事もなく安定した状態で使用する事ができました。
定格出力>定格消費電力の関係
今回はLK3000の定格出力3000Wに対して、各電化製品の定格消費電力(合計)は2650Wでした。
計算上は定格出力が上回るため使用に関しては問題が無いのですが、定格出力に近い定格消費電力の家電を使用する場合は、稼働しない場合もあるので注意が必要です。
✽例えば
- 定格出力1000Wのポータブル電源で、定格消費電力950Wの電気ポットを使用する場合
このような場合、計算上は使用できるのですが「実際は使用できない場合もある」ので、使用する家電の定格消費電力を調べた上でポータブル電源メーカーに確認することがおすすめです。

まとめ
- ポータブル電源の定格出力3000Wの場合、電化製品の消費電力(定格消費電力の合計)が2650Wであれあば問題なく使用できる
- 電機ケトルに記載のある定格消費電力は1450W ⇨ 実際は1200W程度の消費電力で使用する事が出来た
- ポータブル電源の定格出力>定格消費電力の関係は重要
- ポータブル電源の定格出力と電化製品の定格消費電力の値が近い場合は要注意
※ポータブル電源の専門店:En Beau loはこちら⇩⇩⇩
※各種お問合せはこちら⇩⇩⇩
コメント