【ポータブル電源】専門店が解説|周波数を利用した「ポータブル電源で節電」する方法

2022年6月6日

東日本と西日本では「使用する電気の周波数」が違うのですが、同じ国の中で周波数が異なるのはとても珍しいようです。

もう少し詳しく解説をすると「新潟県の糸魚川と静岡県の富士川を結ぶ線が境界」となり、周波数は50Hz(ヘルツ)と60Hz(ヘルツ)に分かれます(※一部の地域では50Hzと60Hzが混在しています)。

※周波数の境目「富士川」

また、電化製品の中にも「周波数ごとに分かれる(50Hz専用など)」ものがあるため、地域を跨いで(50Hzエリア⇔60Hzエリア)電化製品を使用する場合は注意が必要です。

※電子レンジをポータブル電源で使用する際は「周波数」に要注意⇩⇩⇩

合わせて読みたい

では、ポータブル電源を使用する場合の周波数はどのうようにすれば良いのか?と思う方もいるでしょう。

エリアを跨いで使用する機会が少ない方には馴染が無いかと思いますが、実はポータブル電源の場合は、節電方法の手段に「周波数」考える方法があります。

そこでこの記事では、【ポータブル電源】専門店が解説|周波数を利用した「ポータブル電源で節電」する方法について解説をします。

この記事を読む事で…

記事のポイント

 ポータブル電源選びの基準

 ポータブル電源の節電方法

を知ることが出来ます。

ポータブル電源の専門店が解説をする「正確な情報」になりますので、ポータブル電源の節電にご興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください。

周波数ごとに電化製品の扱いが違う

一般的な知識として「周波数と消費電力には関係が無い」と言われますが、これは厳密に言えば「誤り」です。

電化製品には、熱を発するだけの「単純なもの」から「インバーターやコンデンサを搭載した精密機器」まで実に多くの種類がありますが、使用する電化製品によっては「周波数と消費電力」に密接な関係があるのです。

50Hzと60Hzの電化製品について

電化製品を購入する際に「50Hz・60Hz」の表示まで確認する方は少ないと思いますが、その理由は多くの電化製品が「ヘルツフリー」と呼ばれる50Hz・60Hzの両方に対応しているためです。

しかし、ヘルツフリーでは無い電化製品の場合は「扱いが違う」ため、ここでは東日本エリアで購入した50Hzの電化製品60Hzの西日本エリアで使用する場合を例に解説をします。

そのまま使用することが出来る

比較的単純な造り(熱を発生するなど)をした電化製品の場合は、ヘルツフリーで無くても「全国で使用する」ことが出来ます。

また、テレビやラジオなども基本的には周波数を気にする必要がありません。

気にせず使用することが出来る家電

 トースター

 こたつ

 電気毛布

 アイロン

 白熱電球

 テレビやラジオ

そのまま使用できるが能力に差が出る

次にご紹介する電化製品の共通点は「内部にモーター」が搭載されていることですが、例のようなケースに於いては50Hzの扇風機を60Hzのエリアで使用すると「勢いが違う事に気づく」かも知れません。

また、逆のケースでは(60Hzの扇風機を50Hzエリアで使用する)扇風機や換気扇の回転数が落ちるため消費電力にも影響が出ます。

能力に差が出る家電

 掃除機

 ミキサー

 扇風機

 冷蔵庫

 換気扇

そのままでは使えない

次のような家電で「ヘルツフリーでは無い電化製品」の場合はエリアを跨いで使用する事は出来ません。

そのため、50Hzエリアから60Hzへ引っ越しなどをする場合は「家電メーカーに改造」してもらう必要があります。

ここでのポイント

 洗濯機や乾燥機 ⇨ タイマーなどの関連部品の交換が必要

 蛍光灯(インバーター式以外)

 電気時計

 電子レンジ

ポータブル電源の節電方法|50Hzがおすすめ

先ほどの解説の中で「扇風機や換気扇は回転数が落ちるため消費電力にも影響」とお伝えしましたが、この特徴を利用することで「ポータブル電源でも節電」をすることが出来るのです。

ここからは、具体的な節電方法について解説をします。

ポータブル電源で使用する「扇風機」の選び方

ポータブル電源は蓄電容量が限られているため、電化製品を利用する場合に於いては「節電」にも意識をしたいところですが、ここでは扇風機で出来る「節電方法」について解説をします。

例えば⇩⇩⇩の扇風機ですが、商品の説明欄には50Hz・60Hzそれぞれの消費電力と1時間当たりの電気代についての説明があります。

この扇風機の場合は「ヘルツフリー」のため日本全国で使用する事が出来るのですが、東日本エリアと西日本エリアでは「1時間あたりの消費電力(電気代)」に違いがある事が分かります。

※周波数と消費電力の違い

※その他の卓上扇風機はこちら⇩⇩⇩

全ての電化製品にこのような違いがある訳ではありませんが、モーターを使用する電化製品(換気扇や冷蔵庫など)の場合は「50Hzと60Hzの違いによる消費電力の差」が出る事は珍しくありません。

節電効果を確認

では、具体的にどの程度の節電が出来るのか?についてもここでは確認をしておきます。

6時間使用した場合の節電効果は?

 50Hzの場合 消費電力:183W ⇨ 電気代:約4.7円

 60Hzの場合 消費電力:210W ⇨ 電気代:約5.4円

このように、周波数が違うことで消費電力に「27Wの差」がある事が分かります。

日常生活に於いては「27Wの差」を気にする必要は無いかも知れませんが、これがポータブル電源になると話は別で、27Wの電力があればスマートフォンの充電を5時間程度行うことが出来る事もあり、停電時には大きな差がでます。

また、ソーラーパネルがある場合を除いては、ポータブル電源も電池残量が無くなれば「金属のかたまり」にしか過ぎませんので、この程度の「差」でもポータブル電源の場合は慎重に考える必要があると言えます。

※ポータブル電源のソーラーパネルに関する記事はこちら⇩⇩⇩

合わせて読みたい

ポータブル電源の周波数

使用する電化製品によっては「ポータブル電源でも節電」出来ることが分りましたが、ここではポータブル電源側の「周波数」についても解説をします。

電化製品と同様に、ポータブル電源も「ヘルツフリーの機種」が多く、購入する場合は特段注意が必要な訳ではありません。

しかし、中には「周波数の切替え:50Hz↔60Hz」が出来るポータブル電源もあり、この機能を備えたポータブル電源を使えば「節電」をすることが出来るのです。

※周波数の設定が出来るポータブル電源 LK1500

このような切替えが出来るポータブル電源はあまり注目をされる事が無いのですが、ポータブル電源の専門店からすれば「かなり重要な機能」だと考えています。

まとめ

この記事では【ポータブル電源】専門店が解説|周波数を利用した「ポータブル電源で節電」する方法について解説をしました。

普段の生活では「周波数」を気にして電化製品を購入する事はないかも知れませんが、キャンプやアウトドア、防災用(停電対策)に電化製品を購入をする場合は「周波数」をチェックする事も重要です。

先程の扇風機のように、1回の使用(6時間)でも、周波数が違えば「消費電力の差が27W]もある事が分かりました。

ポータブル電源を使用する場合に於いて「この差」は非常に大きく、防災用(停電用)にポータブル電源を検討される場合は「50Hzの電化製品と周波数の切替えが出来るポータブル電源」はおすすめです。

記事のまとめ

 電化製品には「ヘルツフリー(閣内はどこでも使える)」と「50Hz・60Hz専用」がある

 異なる周波数では使用できない電化製品もあり、最悪の場合は「故障」する

 ポータブル電源で節電するなら「50Hz」がおすすめ

 周波数の切替え設定ができるポータブル電源がある

最後に、ポータブル電源の市場が年々活気を増す一方で、種類の多さから「ポータブル電源を選ぶのが難しい」と思う方も多いようです。

しかし、正しい選び方をすれば「自分に合った一台」を見つける事が出来ますので、ポータブル電源の購入を一緒に検討したい場合は、お気軽に下記までご相談ください。

個人の方をはじめ企業様向けの大口注文にも対応しておりますので、ポータブル電源に関する事はご相談頂ければ幸いです。

最後までご覧頂きありがとうございました。

お問合せ

ポータブル電源(業務用ポータブル電源)に関するご質問・ご購入についてのご相談(お支払い方法・お見積り・ご請求書等)はこちらから。
※LINE【公式】からのご相談も承っております。

    お問合せはこちら

    En Beau lo・LINE【公式】

    • この記事を書いた人

    エンビューロ


    ★法人・個人事業主のポータブル電源専門店|株式会社エンビューロ
    ★事業内容
    ・法人・個人事業主向けポータブル電源専門店
    (個人の方は要相談)
    ・BCP対策用 補助金(助成金)申請業務全般
    ・医療用蓄電池
    ・LPG発電機(BCP対策用)施工管理
    ・屋外イベント向け大容量ポータブル電源各種
    ・車載サブバッテリーの販売及び施工
    ・EV充放電機
    ★専門分野
    ・ポータブル電源
    ・BCP対策全般
    ・車載バッテリー
    ・建築(戸建・収益・医院建築)
    ★保有資格
    ・宅地建物取引士
    ・測量士補
    ・第二種電気工事士

    -ポータブル電源