ポータブル電源を選ぶ一つの基準に「大容量」を検討される方も多いのですが、そもそも「大容量」には定義が無く各社がこぞって「大容量」と言ってるだけに過ぎません。
では、何を基準に「大容量」と言えば良いのか?は分かりませんが、専門店としては蓄電容量が1000Whを超えるものを「大容量」と呼ぶようにしています。
また、最近では大容量の中でも1500Whクラスのポータブル電源を購入される方が多く、ポータブル電源各社の「1500Whクラス」の売れ行きは好調の様です。
そこでこの記事では、ポータブル電源の専門店が選ぶおすすめの大容量1500Wh2選について解説をします。
※1000Wh~2000Whのポータブル電源販売サイトはこちら⇩⇩⇩
どちらも厳選したポータブル電源になりますので、大容量のポータブル電源1500Whをご検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。
おすすめの大容量1500Wh|ZENDURE
先ずはじめにご紹介するのがZENDURE:SuperBase Pro1500です。
ZENDURE(ゼンデュア)とは、平静:ZEN・耐久:ENDUREの造語から来ており「電力への不安を取り除きたい想い」から名付けられたとの事です。

そのZENDUREの中でもSuperBase Pro 1500についてここでは解説をします。
✽SuperBase Pro1500の主なスペック
- バッテリー リン酸鉄リチウムイオン電池
- 容量 1,440Wh
- 重量 18.8㎏
- サイクル寿命 3000回
- 価格 253,000円(税込)
- 保証 2年
SuperBase Pro1500に至っては「重たい・低出力・長い充電時間」を課題と考え、それらを全てクリアした「自信作」としてリリースされました。
特筆すべきはソーラーパネルを9枚まで直列接続をすることでフル充電までを2時間で行う事が出来るため災害時の使用にはかなりおすすめです。

また、キャリー構造が装備されていることもあり、持ち運びも容易に行うことが出来るのも魅力です。

おすすめの大容量1500Wh|SUNGA LK1500
次にご紹介するのはSUNGA:LK1500になります。
SUNGAは大阪に本社を置くアウトドア用品を取り扱う企業ですが、ポータブル電源に関しての対応は業界No1と言っても過言ではありません。

✽SUNGA LK1500の主なスペック
- バッテリー リン酸鉄リチウムイオン電池
- 容量 1,344Wh
- 重量 18.86㎏
- サイクル寿命 2000回
- 価格 169,000円(税込)
- 保証 1年
SUNGA:LK1500がおすすめの理由は、間違いなくコスパ最強の1500Whと言えるからです。
同クラスのポータブル電源には、Jackery ポータブル電源 1500・EcoFlow DELTA Max(1600Wh)がありますが、何れも定価ベースではSUNGA LK1500には及びません。
そのため、大容量のポータブル電源で1500Whクラスのものを検討される場合はSUNGA LK1500もおすすめです。
まとめ
この記事では【ポータブル電源】専門店が選ぶ|おすすめの大容量1500Wh2選について解説をしました。
ご紹介したZENDURE:SuperBase Pro1500については商品が発表されてから間もないため、ポータブル電源市場では注目を浴びていますが、LK1500についてはカスタマーセンターの神対応には安心感を覚えます。
※SUNGAのカスタマー対応はこちら⇩⇩⇩

ご紹介したい1,500Whクラスの大容量ポータブル電源は他にもあるのですが、市場の話題性や購入後の安心感・ポータブル電源のスペックの高さからこの2機種を解説しました。
1500Whの容量があればレジャー使用や防災用にも幅広く使用することが出来ると思いますが、大容量のポータブル電源をご購入される場合は、事前にメーカーや専門店にご相談ください。
最後に、En Beau lo(エンビューロ)では、レジャー使用の方から現場での使用(医療用・現場作業用・BCP対策・UPS)を目的とされる方まで、幅広くご相談をお受けしていますので、ご質問などがございましたらお気軽に下記までお問合せ頂ければ幸いです。
※各種お問合せはこちら⇩⇩⇩

※ポータブル電源の専門店:En Beau loはこちら⇩⇩⇩
コメント