ポータブル電源の蓄電容量には多くのバリエーションがあるのですが、大容量ともなると蓄電容量は2000Whを超えます。
そのような大容量ポータブル電源の中でも、国内最大級の超大容量を誇るのがオーバービュー社製ポータブル電源:PGJ-7000です。
この記事では、災害時の非常用電源やアウトドア用電源以外の場所でも選ばれる【ポータブル電源】国内最大級の超大容量|イベント・撮影機材に最適の「PGJ-7000」の特徴や活用方法についてご紹介をします。
目次
PGJ-7000|特徴とスペック
型番のPGJとはPOWER GATE JAPAN(パワーゲートジャパン)の頭文字をとったものになり、オーバービュー社のブランド名を指します。
ここからはPGJ-7000の5つの特徴とスペックについて解説をします。

国内最大級の超大容量
蓄電容量は6,961.92Wh(約7,000Wh)、国内最大級の超大容量リチウムイオン電池を搭載。
AC出力(継続出力)は3,000Wにもなるため、定格消費電力の大きい家庭用エアコンや複合機でさえ問題なく稼働させることが出来ます。
また、リチウムイオン電池については「Panasonic製バッテリー」が採用されている事もあり、安全性・耐久性ともに優れています。
過充電・過放電・高温度・漏電・高電圧を自動で保護
法人・個人事業主のかた専用
キャスター付きで移動が容易
PGJ-7000の本体重量は43㎏にもなるのですが、付属のキャスターを使うことで、舗装された場所であれば女性一人でも楽に移動させる事ができます。
※大容量ポータブル電源を女性が運べるか?はこちら⇩⇩⇩
自動消火システム
過充電・過放電・高温度・漏電・高電圧を自動で保護する機能が搭載されているのですが、万が一の発火が起こった場合に於いても「自動消火システム」が作動することで、火災等の事故を未然に防ぎます。
✽PGJ-7000内部の温度が170℃に達した際に、二酸化炭素と窒素が放出される事で自動消火が行われます。
また、自動消火システムを搭載することで、リチウムイオン電池の弱点を克服することが出来ます。
※リチウムイオン電池の弱点はこちら⇩⇩⇩
ソーラー充電中の使用
本来、ポータブル電源を充電した状態で同時に使用する(給電と放電を同時)事は、寿命を縮めるためNGとされていますが、オプションのソーラーパネルを使用することでPGJ-7000は充電と放電を同時にすることが出来ます。

また、ソーラーパネルを使用した場合の充電時間については、2枚利用した場合でおよそ13時間(日照時)でフル充電が可能です。
スマートフォンの充電が同時に出来る
蓄電池の搭載容量から「スマートフォンの充電を同時に○○台出来る」事を計算する事は容易ですが、実際にそれが出来るのか?となると物理的に難しい場合があります。
※スマートフォンを同時に充電する場合の計算はこちら⇩⇩⇩
しかし、PGJ-7000のオプションには120口・80口のUSBポートが用意されているため、充電ケーブルさえあれば同時に120台のスマートフォンの充電が可能になります。

En Beau lo
PGJ-7000のスペック
蓄電容量 | 5.18V 134.4AH 6961.92Wh |
出力電圧・周波数 | 100V 50Hz/60Hz |
出力波形 | 純正弦波 ※波形について |
継続出力 | 3000W |
最大出力 | 6000W |
電池の種類 | Panasonicリチウムイオン電池 |
充電回数と動作温度 | 1000回後蓄電容量70%保持 -20℃~60℃ |
AC充電器 PSEマーク | 入力100V 出力DC58.8V 7A |
ソーラー充電及び時間 | 48V 6.25A 300W×2枚 13時間 |
AC出力・DC出力 | AC100V×2 DC USB5V・2A×2 |
外形寸法 | 560mm×450mm×240mm |
筐体(きょうたい)素材 | UL94VOABS |
重量 | 43㎏ |
無償保証期間 | 1年 |
PGJ-7000の活用方法
PGJ-7000の活用方法としては、災害時の非常用電源やアウトドア用電源に使用される他、イベント時の機器用電源や、撮影用機材としても使用されています。

イベント会場の場合、ソーラーパネル充電を併用することで長時間の使用が可能になり、電気を多く使った企画を実施することが可能です。

国内最大級の蓄電容量を誇るため、長時間の撮影にも対応することが出来ます。
また、静音性にも優れているため使用する場所を選ばないのも魅力です。
まとめ
【ポータブル電源】国内最大級の超大容量|イベント会場・撮影用機材に最適の「PGJ-7000」について解説をしましたが、蓄電容量は他の機種を遥かに凌駕するため、移動型蓄電池・ポータブル電源の中では間違いなく「最強」です。
また、自動消火システムなどの特殊な機能を備えている反面、PGJ-7000は複雑な使用方法は一切なく「スイッチを入れる➡コンセントを差し込む」だけで利用できるため、使用する人を選ばないことから災害時用のポータブル電源としての評価もかなり高いと言えます。
最後に、大容量のポータブル電源を選ぶには専門的な知識や見解も必要になります。
そのため、価格や容量だけで選ぶ事は避け、使用する電化製品(IT機器)を明確にした上でメーカーや販売店に相談される事がおすすめです。
※PGJ-7000の販売サイト:En Beau lo(エンビューロ)はこちら⇩⇩⇩(法人・個人事業主さま:お見積り致します)
ポータブル電源専門店
法人・個人事業主のかた専用
お問合せはこちら