【ポータブル電源・初心者】初めての方におすすめ|購入前にこれだけは知っておきたい事3選!

2022年6月22日

ポータブル電源について「初めて聞いた方」や、これから「購入を考えている方」にとってそもそもポータブル電源って何?と思う人もいます。

この記事では初心者の方でも分かる【ポータブル電源・初心者】初めての方におすすめ|購入前にこれだけは知っておきたい事3選!について解説をします。

記事のポイント

 ポータブル電源の基本的な事が分かる

 ポータブル電源を使う場所や用途が分かる

 家庭のコンセントとの違いが分かる

ポータブル電源に興味のある方やこれからポータブル電源を初めて購入する方は、ぜひ最後までご覧ください。

これだけは知っておきたい事3選

ここからは、ポータブル電源について全く知らないと言う方に「これだけは知っておきたい事3選」について解説をします。

注)この記事はポータブル電源の「選び方」をご紹介するものではありませんので、選び方について知りたい方はこちら⇩⇩⇩をご覧ください。

合わせて読みたい

持ち運べる「電気」

持ち運べる「電気」と聞くと分かりにくいかも知れませんが、簡単に言うと「大きな乾電池」です。

その大きな乾電池に蓄えられた「電源」を使う事が出来るので「ポータブル電源」と呼ばれています。

ここがポイント

・持ち運べる ➡ Portable(ポータブル)※「携帯」はmobile(モバイル)
・電 源 ➡ Power supply(パワーサプライ)

man-carrying-a-portable-power-supply
※持ち運べる電源:ポータブル電源

※画像のポータブル電源がこちら⇩⇩⇩

また、戸建住宅の一角に設置するような非常用の電源の事を「蓄電池」と呼び、ポータブル電源と呼び方を使い分けるのが一般的です。

ahouse-with-a-storage-battery
※住宅の一角に設置された:蓄電池

因みに、スマートフォンなどを充電する「小型のバッテリー」をモバイルバッテリーと呼ぶことから、用途によって使い分けると分かり易くなります。

※ポータブル電源とモバイルバッテリーの「違い」についてはこちら⇩⇩⇩

合わせて読みたい

なぜ?持ち運ぶ必要があるのか

家庭用蓄電池よのうな「非常用電源」があれば、持ち運ぶ必要があるの?と思うかも知れませんが、電源が持ち運べる事(ポータブル電源)で次のような事が出来ます。

災害時(防災用)に使える

 「電気」を持って避難する事ができる

 浸水被害に遭っても電気が使える

キャンプやアウトドアで使える

 「火気厳禁の場所」でもお湯が沸かせる

 屋外で扇風機を使った「熱中症対策」ができる

現場作業で使える

 電動工具を使用する「長時間作業」ができる

 発電機が使用出来ない場所での電源確保

最後にご紹介した「発電機が使用出来ない場所での電源確保」は重要で、避難所などでも使用される発電機については「排気ガスや騒音が発生」するため建物内で使用する事ができませんので覚えておきましょう。

a-man-who-uses-a-portable-power-source-outdoors
※屋外でポータブル電源を使ってお湯を沸かす

ポータブルには様々な機能がある

ポータブル電源の「用途」は電源設備の無いところで電気を使用する事ですが、選ぶ機種によっては様々な機能があります。

ポータブル電源の機能

 ソーラーパネルで発電した電気を貯める事ができる

 バッテリーの残量が一目でわかる

 スマホのワイヤレス充電機能がある(一部の機種)

 電気自動車へ給電する事ができる(一部の機種)

 スマートフォンで遠隔操作ができる(一部の機種)

注意が必要

選ぶ機種によって搭載される機能は異なります!

※あらゆる機能を搭載したポータブル電源はこちら⇩⇩⇩

合わせて読みたい

電源を確保するだけなのに「機能って必要?」と思う方もいますが、ポータブル電源に蓄電された電気の残量が分かる機能はとても便利です。

また、ワイヤレス充電機能も「充電ケーブル」が無ければスマートフォンへ充電する事は出来ないため、災害時などは「手荷物を減らす」意味でも重要です。

家庭の「コンセント感覚」で使用する事は出来ない

ポータブル電源を知る上で最も重要なのは、家庭の「コンセント感覚」でポータブル電源は使用する事が出来ないという事です。

ポータブル電源を初めて購入した方の中で、圧倒的に多いトラブルの一つが「電化製品が使用できなかった」と言わる事ですが、これは、ポータブル電源の「容量と出力」に関係があり、使用する家電によっては電源を入れる事さえ出来ません。

button-battery

上画像のような「ボタン電池」をイメージすると分かり易いのですが、このような小さな電池で動かせるのは小型の時計や自動車のリモコン程度です。

そのため、もっと大きなものを動かすには「単三電池や単一電池」が必要となり電池の多きさや数が増える事は言うまでもありません。

ポータブル電源もこのような電池と同じで、消費電力の大きな家電を使う場合には「容量の大きなポータブル電源(大容量ポータブル電源)」が必要になりますので、家庭用のコンセント感覚で使用する事が出来ないのです。

消費電力の大きな家電

 ドライヤー

 電気ポットやケトルなどの「熱を発する家電」

 電子レンジ

 ルームエアコン

ポータブル電源でこのような家電を使用したい場合は、ポータブル電源メーカーや専門店へ事前にご相談ください。

まとめ

この記事では【ポータブル電源・初心者】初めての方におすすめ|購入前にこれだけは知っておきたい事3選!について解説をしましたが、ご紹介した内容については、ぜひ覚えておいてください。

記事のまとめ

 ポータブル電源とは持ち運べる「電気」のことでコンセントが使えるもの

 モバイルバッテリーとはコンセントが無い「小型のもの」

 ポータブル電源は種類がある(様々な機能がある)

 ポータブル電源は家庭にあるコンセント感覚で使用する事ができない

 「熱を発する家電」を使用したい場合は購入前に必ず相談

最後に、エンビューロではポータブル電源の購入サポートもお手伝いしておりますので、法人・企業さまをはじめ「ポータブル電源初心者の方」もお気軽にお問合せください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

お問合せ

ポータブル電源(業務用ポータブル電源)に関するご質問・ご購入についてのご相談(お支払い方法・お見積り・ご請求書等)はこちらから。
※LINE【公式】からのご相談も承っております。

    お問合せはこちら

    En Beau lo・LINE【公式】

    • この記事を書いた人

    エンビューロ


    ★法人・個人事業主のポータブル電源専門店|株式会社エンビューロ
    ★事業内容
    ・法人・個人事業主向けポータブル電源専門店
    (個人の方は要相談)
    ・BCP対策用 補助金(助成金)申請業務全般
    ・医療用蓄電池
    ・LPG発電機(BCP対策用)施工管理
    ・屋外イベント向け大容量ポータブル電源各種
    ・車載サブバッテリーの販売及び施工
    ・EV充放電機
    ★専門分野
    ・ポータブル電源
    ・BCP対策全般
    ・車載バッテリー
    ・建築(戸建・収益・医院建築)
    ★保有資格
    ・宅地建物取引士
    ・測量士補
    ・第二種電気工事士

    -ポータブル電源